守備が下手な人にはとりあえず外野をやらせとくみたいな風潮ってありますよね?
その中でも「ライパチ」という言葉があるくらいライトのポジションは軽視されています。
しかし守備力最強に近いイチローはなぜライトなのかという矛盾もあるので、
「外野の中で一番重要なポジションはどこなのか?」についてお話ししたいと思います!
外野で一番重要なポジションはどこ?
結論から言いますと、「野球のレベルによって変わる」です。
年代ごとに外野の重要度ランキングを”独断と偏見で“決めてみました。
小学生 :レフト>センター>ライト
中学生 :センター>レフト>ライト
高校生以上:センター>ライト>レフト
プロ :センター≧ライト>>レフト
これが私が考える外野の重要度ランキングです。
小学生:レフト>センター>ライト
小学生のうちはどうしてもエラー、ミスが多くなりがちです。
ポロりしたり、トンネルしたり、フライの落下点を見誤ってバンザイしたりが日常茶飯事です。
小学生のうちはほとんどのバッターが右打ちなので引っ張る方向のレフトには強い打球が飛んでいきますが、逆にライト方向への打球は打ち損じたヨワヨワのボールしか来ないので比較的簡単です。
当然打球が速ければ早いほどエラーの確率も増えますので、小学生のうちはレフトが最重要ポジションと言って良いでしょう。
学童野球、少年野球ではライトゴロがよくあるのでライトにこそ上手い選手を置くべきだとの意見もよく耳にしますが、ライトゴロってどのぐらいあるでしょうか?
私自身も少年野球始めたての頃はライトをやらされましたが、そもそも打球が飛んでくること自体がほぼ無いポジションです。
その中でも更にレアケースのライトゴロの為に上手い選手を配置するのは非常にもったいないことだと思います。
繰り返しになりますが少年野球は非常にエラーが多いので、「上手い選手をライトに置いてライトゴロでアウトに出来る数」と、「レフトに配置して普通のフライをアウトにしてくれる数」を考えたらやはりレフトに軍配が上がります。
少年野球のグラウンドはフェンスが無いので、「後ろに逸らしてしまった時のリスク」「トンネルのリスク」も考えたら確実な守備がどれだけ大事か分かって頂けると思います。
中学生:センター>レフト>ライト
中学生にもなると、当たり前のことは当たり前に出来るようになってきます。
レフト方向への打球が非常に多いことは小学生とあまり変わりませんが、守備の下手な選手でもある程度機能するようになり、それと同時に外野守備に求められることも変わっていきます。
今までは「本来取れるアウトをエラーで潰さない」のが一番大切なことでしたが、それがある程度出来るようになってからは、「アウトを増やす守備」というのが求められてきます。
それは単純な脚の速さもそうですが、落下地点を素早く予測することや捕球体勢を上手く取って勢いよくバックホームするなど全体的な守備の上手さというやつですね。
そしてその守備の上手さが一番活かせるのが、センターという訳です。
理由はいくつかありますが、まず全ポジションの中で一番守備範囲が広いというのが一番大きな理由です。
これは分かりやすいと思いますが、センターが上手ければ上手いほどレフト・ライトなど、周りの選手にも影響を及ぼせるのでシンプルに大切なポジションと言えますね。
もう一つの理由として、センターはキャッチャーと同じようにチーム全体をよく見渡せるのでレフト、ライトの選手に対して守備位置など的確な指示を出すことが出来ます。
その際、センターが守備の上手くないとそもそも適切な守備位置がよく分かってなかったりするので、そういった意味でもセンターの守備力は非常に重要です。
高校生以上:センター>ライト>レフト
高校生以上になってくると、バッターのレベルが上がってきます。
流し打ちが出来る選手が増えてきたり、左バッターの割合もだんだん増えてくるので守備機会という意味でもライトとレフトの関係が変わってきます。
バッターの技術が高まってくると一番変わるのは、「バックサード」「バックホーム」のシチュエーションが一気に増えるということです。
どういう事かと言いますと、ランナーが1塁や2塁に居るときは、打者としては意識的にライト方向へ打とうとしてきます。
理由は簡単で、「3塁ベースと物理的に距離が遠いのがライトだから」です。
その分進塁出来る確率も上がりますので、狙ってくるということです。
つまり、レフトと比べると特にそうですが、単純に捕球する能力に加えて肩の強さが求められるようになってくるという点で、ライトの重要度が逆転します。
バックホームも際も同じで、キャッチャー目線だとレフトからの送球はランナーがまっすぐ見えているので、ボールを受け取ったらタッチするだけですが、ライトからの送球はランナーが見えず、後ろに回り込まれたらタッチするのに時間がかかるのでレフトより速い返球が求められます。
更に、バックサード・バックホーム共に「タッチプレー」ですので、コントロールも非常に重要になってくるという点でもライトに求められる能力は高くなっていきます。
そして、個人的にイチローがライトだった理由はこれが一番大きいと思います。
イチローは肩の強さもそうですが、何よりコントロールが良いのでライトに適正があったということでしょう。
実際にイチローの有名な補殺シーンなどを見ると、完璧なコントロールが無ければアウトに出来なかっただろうな~というのもしばしば見受けられます。
プロ:センター≧ライト>>レフト
さっきと力関係は変わりませんが、プロでは更に左打者が多くなり、バッティング技術も上がってくるのでライトの重要度が増します。
そして、相対的に更に重要度が下がったレフトには、言葉は悪いですが「守備力を軽視」してバッティングが上手い選手を置くようになります。
といってもプロレベルになると守備が下手な選手といってもプロはプロですのでそつなくこなしますが。
センターも相変わらず絶対的な影響力を持っているので重要度は高いままです。
外野のゴールデングラブ賞を受賞するのもセンターの選手が多いので、ここに一番守備力の高い選手を置くのが鉄板ということですね。
まとめ
以上、年代ごとに一番重要なポジションは変化していくというお話しでした。
まとめると、
・全年代通してセンターは重要度が高い
・小中学生レベルではセンターの次にレフトが重要
・高校生以上では逆転し、ライトが重要になってくる
といった感じです。
やはり「センターラインは守備の要(かなめ)」とよく言われている通り、センターが一番重要なのは間違いないでしょう。
レベルが上がるにつれてライトも負けず劣らず重要になってくるので、同じくらいの守備力だったら「足が速いほうがセンター」「肩が強いほうがライト」みたいな感じで決めるのが良さそうです!
また、外野手全員に共通することですが肩の強さが大事なのでトレーニングは必須です→肩を強くするには筋トレだけじゃダメ!?【おすすめのトレーニング方法など】