日本ではメジャーリーグのような極端な守備シフトが敷かれることは少ないです。
そんな中でも「王シフト」はかなり有名なので、あまり野球を知らない方では
「王が強すぎるのでヤケクソで試してみた」
と思ってる人もいるんじゃないでしょうか?
ですが、近年ではメジャーリーグを中心にそこまでの強打者じゃなくても極端なシフトを敷く事が増えてきました。
今回は「極端な守備シフトの意味」と「実際の所どのくらい効果があるのか?」についてお話ししたいと思います。
極端な守備シフトの目的
ヤケクソではなく、ちゃんとした理由があります。
王シフトの目的
まずは有名な王シフトの目的を知ると理解しやすいです。
ご存知の方も多いと思いますが王さんは左バッターで、ほとんどの打球をライト方向へ引っ張っています。
ホームランじゃなくても、右中間や、1・2塁間などに強い打球が飛んでいくので、その穴を埋めるように配置すれば単純にアウトになる確率は上がりますよね?
でもそんなことしたら3塁側はガラ空きになってしまうので、運ゲーに頼った「ヤケクソ」だと思われてしまう理由がこれだと思います。
実際、流し打ちをすれば打率は上がっていたと思いますが…
しかし、普段やらない流し打ちを王に強要することでバッティングフォームを崩すことが出来る。
これが相手チームの白石監督による王シフトの一番の目的というか、理想だったそうです。
ですが、王さんは一本足打法を崩さずに引っ張り続け、少し打率が下がってしまいましたが自分のタイミングでスイングすることで結果を残すことが出来たということみたいですね。
その後、王シフトが多少なりとも有効であるのが知れたので各球団が真似していったという流れです。
このことから読み取れるのは「やっぱ王スゲー」だけではなく「極端な守備シフトには効果がある」という点です。
ではメジャーリーグのシフトは有効か?
最近のMLBで見られるような、ヤバイ強打者じゃなくても極端な守備位置にする目的は、単純です。
王シフトとほぼ同じですが、メジャーで極端な守備シフトをひかれるのもやはり左打ちのプルヒッター、引っ張る打者です。
王さんに対する王シフトに効果があったように、同じ方向にしか打たないバッターに対して守備の穴を埋めるように配置するのは当然効果があるということですね!
もっと言うとメジャーでは統計的な解析で戦略を立てる技術「セイバーメトリクス」が発達していますので、王さんほどの特別な打者じゃなくてもバッティングの傾向は一目瞭然になっており、メジャーの左バッターは実に40%がこのような守備シフトを敷かれているというデータがあります。
野球先進国のメジャーでこれだけ実用化されてるということは、守備シフトが有効であるという何よりの証拠ではないでしょうか?
なぜ日本ではやらないのか?
統計学的に証明されていて、日本でも王シフトの実例があるのになぜ日本ではあまりやらないのか?についてです。
これはあくまでも私の個人的な意見ですが、3つの理由があると思います。
1つは日本のバッターは器用なのでいざとなれば流し打ちで対応できるんじゃないか?という点です。
守備シフトが敷かれるのは基本的に左打ちのバッターですが、日本の左打者って技巧派というか、イチローみたいなスタイルの選手が多いような気がします。
実際どうか分かりませんが、感覚的にそんな感じがするので守備シフトを敷かれても器用に裏を突かれそうです。
2つ目は、右打者・左打者に関わらず、バントが上手いという点です。
こちらはほぼ間違いないと思いますが、日本の選手は小さいころからバントの練習をたくさんしてるのでアメリカに比べて上手いのは確かだと思います。
左バッターの守備シフトは3塁ベース側がガラ空きなので、セーフティーバントが簡単に出来てしまうという実態があります↓
実際に王さんもやったことがありますが、↑上の動画のように3塁方向へのバントが外野まで転がっていって、「バントの2塁打」なんてことになるリスクもあるので日本ではあまり向かない戦術なのかなと思います。
ちなみに点差がついてる時にこれやると報復されるそうです。
3つ目は、日本人の保守的な思想も関係してるのではないかと思っています。
例えば、「絶対送りバントする」とか、「逆シングル絶対許さない」といったような、昔からある考え方に縛られている人がメジャーに比べて多いのかなと感じます。
「いらんこと」してミスをしたり、結果が裏目に出た時のことを必要以上に恐れているというのもあるんじゃないかと思います。
日本でこの戦術を使っているのはDeNAラミレス監督など、やはり海外出身です。
などなど、日本でこの戦略が浸透するのはまだ時間がかかりそうです。
なぜ左打者だけなのか?
疑問に思った方も居るかもしれませんが、なんで守備シフトを敷かれるのは左バッターなのか?についてです↓
簡単なことですが、↑上の左打者用のシフトを右打者用に変えたらどうなるでしょうか?
ライト側の守備がかなり深く守っているのでそれを真逆にすると1塁ベースまでの距離が遠くなってしまい、本来アウトにできるものもアウトに出来なくなってしまう本末転倒なことになりかねません。
ただでさえサード・ショートへの打球は内野安打ギリギリになることも多いので、右打者にはあまり適用されないシフトということです。
大谷シフトなんかも話題になりましたが、大谷だからというより上記のような理由が大きいでしょう。
まとめ
以上、変則的な守備のシフトについてでした。
まとめると、
・統計学に基づいた非常に合理的な戦術なのでふざけているわけではない
・基本的に左バッターにしか通用しない
上記の通りです。
メジャーの左バッターは半分近くの打者がこの作戦を使われているというのには私も驚きましたね。
ちなみにこの守備シフト、批判も結構あるみたいです。
バッター側の対策としては、今までのように1・2塁間を強い打球で抜いていくバッティングが出来なくなるので、より高く上げてホームランを狙うことになります。
なのでゴロかホームランかの大ざっぱなスポーツになってしまうのでこのシフトを禁止するべきという反対意見ですね。
MLBの流行りは少し遅れて日本にも輸入される傾向があるので、いずれNPBでもこの論争が巻き起こるかも知れません。
もし日本でも通用するとなれば、アマチュア(大学、高校)野球でもハイレベルの大会になるとこの戦略を使ってくるチームも出てきそうなので、広角に打ち分ける練習をしておいたほうがいいかも知れません!